大川昇開橋温泉

その名の通り、筑後川に架かる昇開橋の直ぐそばにある温泉です。国鉄時代には列車が走っていました。ここに温泉ができたのは最近です。
午前9時半、広い駐車場に車を止め、玄関を入ります。靴はロッカーへ。100円必要ですが戻ってきます。チケットを自動販売機で購入します。午前9時から10時までに入場すると300円でOKです。



浴場は2階。脱衣所にはロッカー、10円必要です。戻りません。掲示によると、湯は毎日入れ替えられ、掛け流しで使用しているとのこと。浴場へ入ると、10人以上が湯を楽しんでいます。





湯は極薄く濁っていますが、透明といってもいい気がします。弱い塩味がします。やや固めの印象でしたが、湯上りの肌はしっとりします。写真は露天風呂です。内湯には源泉浴槽のほか泡風呂、電気浴槽、サウナなどがあります。
露天風呂は、寒いためか客は少なくのんびりできました。更に湯口からはかなりの湯が供給されています。窓の向こうには大川昇開橋が目の前に見えます。なんともいえないロケーションです。

食事どころもあります。再入浴もできるとのことです。アメニティーも充実していますし、早朝入場で1日のんびり過ごすとすれば、最適の施設ですね。


大川昇開橋温泉 大宝ノ湯
0944(86)8533
大川市向島字五ノ割2526-1
ナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉
72.0℃ 湧出量260㍑/分
シャンプー類あり ドライヤーあり
半露天、サウナあり
500円(子供300円)※9:00~10:00に入館すると300円
貸切湯1800円/50分 毎月26日:半額
9:00~23:00
2008/1/10