大浴場は2階で貸切湯は1階となる。受付で渡された小さなかごには貸切湯のドア鍵とエアコンのリモコンが入っている。




中庭を眺めながら進むと木製の扉が迎える。脱衣所の床には畳が敷かれている。フローリングの冷たさを感じないため、冬にはありがたい。
透明ガラス戸を向こうは浴室だ。貸切湯にしては広いという印象を受ける。湯気が肌を一気に潤す。左に洗い場、浴室の3分の2ほどを浴槽が占める。



浴槽の左右には石が配置されている。左手前には石の間からパイプが立ち上がり、布で覆われた口から湯が供給されている。浴槽の湯より明らかに温い。どこかに熱い湯の注ぐ口があるはず・・・・ありました。浴槽の手前の淵、湯面下に熱めの湯が注ぐ口がありました。



浴槽は窓辺側が浅く寝湯が可能だ。程よい深さで、窓辺側に並べられた石に頭を委ねることになる。
満たされれる湯は透明で肌に個性を留めるような印象はない。気に止まるような臭いも感じず、そして無味だ。

湯に個性は感じないものの、贅沢ともいえる空間がゆったりとした心持にさせてくれる。
エントランスには、地元の野菜や日本酒、ワインなどが並ぶ。温泉のある施設の入口の向かいには地ビールをそろえたレストランもある。
□
べんがら村(貸切湯)
八女市宮野100
0943(24)3339 HP
アルカリ性単純温泉
36.9℃
シャンプー類あり ドライヤーあり
貸切湯6室
1500円/50分 延長可700円/30分
内湯 サウナ
600円
10:00~22:00
休:第2・4月
2015/12/26