みのう山荘(家族湯)

ナビを頼りに進む。民家の並びが途切れる頃、目的地を知らせる表示に出会う。一部未舗装の坂道を進むと生い茂る木々の中にある駐車場へ届く。少し歩くと受付棟だ。



内湯の家族湯をお願いする。30分ほどの待ち時間、用意された椅子に座り朝倉方面を眺めて過ごす。やがて案内の声がかかった。ドライヤーが入った籐の籠を渡される。家族湯は露天のある部屋が一室、内湯のみが4室用意されている。案内されたのは「緩」。



扉を開けると脱衣所、3畳間ほどの空間が現れる。板張りの空間だ。あかりは最小限、エアコンはなく扇風機が壁に備わる。扉を開けると浴室。正面の窓からは朝倉方面の風景が広がる。網戸は板をスライドさせると閉じる。古来の家屋に見られた窓の造りだ。湯抜きと虫の進入防止を役割とするようだ。



浴槽の栓を確認後コインを入れる。湯口から温泉が注がれる。10分ほどで浴槽は満たされ溢れる。熱い。温泉の性質をそのまま味わいたいが入れない。やむなく加水する。



浴槽の淵や踏み込みには赤色を帯びた平石が用いられ、内側には1㎝四方のタイルが貼られている。昭和時代を連想される意匠だ。



湯は澄み一切の色合いを探すことはできない。臭いもない。素直な印象を与える。肌にはヌルスベ感が残る。万人に受け入れられそうな優しい湯だ。



湯上り、汗が引かない。扇風機を最強にするが追いつかない。標高100mほど、世間との気温差は少ない。寒さを感じる季節になれば、恋しくなる湯温かもしれない。

脱衣所の掲示によれば、加水なし、加温なし、循環利用なし、ろ過装置使用なし、消毒なし、入浴剤一切添加なしとのこと。


みのう温泉 みのう山荘(家族湯)
久留米市田主丸町大字森部1206
0943(74)1268 HP
単純温泉
50.2℃
シャンプー類あり ドライヤーあり(受付で貸与)
コインタイマー式(湯は毎回入れ替え)
家族湯(露天付き)2700円/60分、(内湯のみ)1700円/60分
大浴場 700円
10:00~21:00
休:木曜日
駐車場:あり
2019/9/29